地域社会との関わり
方針
地域との連携・協力を図り、自社の技術・知識・人材を、社会的課題の解決の為に有効活用していきます。社会から信頼・期待され、社会と価値観を共有していくことのできる企業を目指し、一人ひとりが主体となって、地域に根ざした活動に取り組んでいける企業文化を構築していきます。
地域貢献
社員の有志で行う募金で車椅子を寄贈
むかわ町での車椅子贈呈式
(竹中むかわ町長と秦社長)
身近にいらっしゃるお困りの方、お身体が不自由な方に何かお役にたちたいという社員の思いから、2015年の創立60周年記念事業の一環として「1コインSmile募金」は始まりました。同募金は社員の有志で行われており、集めた募金で当社とかかわりの深い地域の自治体へ毎年、車椅子を寄贈しています。
寄贈先一覧 | |
---|---|
2019年 | 北海道むかわ町 30台 |
2018年 | 三重県いなべ市 40台 |
2017年 | 熊本県宇土市 50台 |
2016年 | 愛知県厚生事業団 50台 |
2015年 | 福島県会津若松市 50台 |
AED※の設置
本社2階にあるAED
本社、三重研究パーク、熊本工場にAEDを設置しています。
地域の方々及び従業員の為に、必要な応急処置を取ることができます。
※AED
Automated External Defibrillator の略で、自動体外式除細動器といいます。一般の方が取り扱える救命機器です。
救命講習の実施
救命講習の様子
外部の専門家を招き、AEDの操作方法など、基本的な救命動作について学ぶ講習会を定期的に開催しています。
自動販売機の売上一部を盲導犬協会に寄付
寄付機能がついた自動販売機
誰もが気軽に社会貢献できる様に、売上の一部を寄付できる自動販売機を設置しています。売上の一部は協会を通じて盲導犬育成に使われています。
全自動血圧計の設置
本社2階にある全自動血圧計
本社では、お越しいただいたお客さまの健康のお役に立ちたいという想いから全自動血圧計を設置し、自由にお使いいただいています。
情報発信
糖尿病健康手帳、糖尿病眼手帳
糖尿病眼手帳
日本糖尿病協会や日本糖尿病眼学会と連携し、糖尿病を自己管理していく為の『糖尿病健康手帳』や糖尿病網膜症の早期発見と適切な治療の為の『糖尿病眼手帳』を患者さんの自己管理や患者さんと医師との医療情報の共有に活かしていただいています。
糖尿病ニコニコ学校
糖尿病ニコニコ学校トップページ
糖尿病教室や図書室、課外授業などの親しみやすいコーナーを設け、糖尿病について楽しく学び、糖尿病治療に専念いただく為のウェブサイトを管理・運営しています。