企業理念

企業理念

人にやさしい“くすり”を世界の人びとに

健康は世界の人びとの共通の願いです。

三和化学研究所の使命は、健康を願う皆さまに、新しい価値を持った“くすり”を創出しお届けすることであると考えています。

三和化学研究所が考える“くすり”には病気の治療や診断に使用する“薬”と、医療関係の皆さまへの“情報提供やソリューションの提案”といった2つの意味があります。

このような“くすり”を世界の人びとに提供し、健康創造という大きな夢と化学の力をしっかりと結びつけたい―――。

そんな願いを企業理念に込めています。

企業行動憲章

株式会社三和化学研究所の役員及び社員は、患者さま、お得意さま、株主さま、社員やその家族、その他私たちをとりまくすべての方々が「笑顔(Smile)」になっていただくため、一人ひとりの声を大切に受けとめて良好な信頼関係を構築するよう努めるとともに、人権を尊重して、医薬品医療機器等法・独占禁止法等をはじめとしたすべての法令、行動規範及びその精神を遵守し、高い倫理観をもって行動します。

企業理念の推進による社会への貢献

「人にやさしい“くすり”を世界の人びとに」を企業理念として、医薬品、診断薬、生産及びOSDrC®のすべての事業領域で新しい価値ある製品の開発と供給を通して医療の向上と社会に貢献します。

科学的かつ厳正な研究開発

製品の開発に際して、臨床試験は医療機関の協力を得て、被験者の人権を尊重し、安全確保に留意し、かつ科学的厳正さをもって遂行します。非臨床試験は、動物実験では動物の使用を最小限とし、また、動物福祉に十分配慮して行います。医薬品の製造販売承認申請に際しては、関係法令、社内ルール、科学的妥当性に基づいて適切なデータの取り扱いを行います。

適正使用の推進

医薬品の適正使用を推進するため、品質・有効性・安全性に関して、国内外の科学的に裏付けられた情報を的確に提供するとともに、製造販売後の情報の収集・分析評価とその伝達を迅速に行います。

医療関係者・患者等との信頼関係

医療関係者や患者等と誠実なコミュニケーションを図り、満足と信頼を獲得します。

公正な事業慣行

すべての活動領域において、公正で自由な競争を通じ、生命関連製品として適正な取引と流通を行うとともに責任ある調達を行います。また、医療関係者をはじめ、政治、行政との健全な関係を保ちます。

情報管理の徹底

個人情報や顧客情報の適正な保護に十分配慮し、情報管理に万全な対策を行います。

公正な情報開示

企業情報を適時適切かつ公正に開示し、株主はもとより、広く社会とのコミュニケーションを図り、企業価値の向上を図ります。

環境問題への取り組み

環境問題への取り組みを当然の使命と認識し、企業の活動と存続に必須の要件であることを認識して、主体的に行動します。

働き方の改革、職場環境の充実

役員及び社員の多様性・人格・個性を尊重する働き方を実現し、働きがいのある、健康と安全に配慮した労働環境を実現するとともに、従業員の倫理観の高揚と資質の向上を図ります。

社会参画と発展への貢献

「良き企業市民」として、積極的に社会に参画し、その発展に貢献します。

危機管理の徹底

市民生活や企業活動に脅威を与える反社会的勢力の行動やテロ、サイバー攻撃、自然災害、パンデミック等に備え、組織的な危機管理を徹底します。

人権の尊重

すべての人々の人権を尊重する経営を行います。

経営トップの役割と本憲章の徹底

役員は、本憲章の精神の実現が自らの役割であることを認識し、率先垂範するとともに、関係者へその徹底を図るとともに、取引先にも促します。また、社内外の声を常時把握し、実効あるガバナンスを構築するとともに、企業倫理の徹底を図ります。
役員は、本憲章の精神に反し、社会からの信頼を失うような事態が発生したときには、自らが率先して問題解決にあたり、原因究明、再発防止に努める。また、社会への迅速かつ的確な情報の公開と説明責任を遂行し、権限と責任を明確にした上、自らを含めて厳正な処分を行います。

2023年4月改定

三和化学研究所ウェブサイトをご覧頂きありがとうございます。
これより先は、外部サイトになります。

移動する方はこちらをクリック